WordPressでホームページを作るデメリットについてまとめてみた

タドワークスでは、ワードプレスの設置代行、カスタマイズ、更新といった各種業務を請け負っておりますが、今回、そういった業務の中で感じたワードプレスのデメリットについて率直にまとめてみました。
 

ワードプレスとは

ワードプレス(WordPress)は、PHP(プログラム言語)とデータベース(MySQL)で構築された、主にブログ制作を目的とするオープンソースのウェブアプリケーションです。

ワードプレスは大規模なコンテンツ(記事や画像等)を管理する上で非常に優れた枠組みであり、最近では無料ということもあり、ホームページやウェブサイトの制作でもよく利用されています。

しかしながら、すべてのウェブサイトに適したしくみか?と言うとそうではありません。

今回はワードプレスでウェブサイトを作るにあたってのデメリットについて着目してみたいと思います。
 

ワードプレスサイトのデメリット

ワードプレスはもともとブログを制作するために作られたシステムであり、ホームページを制作・運用する上では以下のようなデメリットがあります。

①保守・管理が難しい

ワードプレスはPHPというプログラムで構築されたウェブアプリケーションのため定期的なアップデートやバックアップが必要となります。

アップデート対象は主に本体、テーマ、プラグインとなりますが、アップデート時にテーマやプラグインに不具合が発生するケースは意外と多く、こういった場合にプログラムの知識がある人でないと対処が難しいという問題があります。

②デザインカスタマイズが難しい

ワードプレスは「テーマ」と呼ばれるテンプレートをベースにウェブサイトを作成するため、デザインカスタマイズが難しいという問題点があります。

高度なデザインカスタマイズには結局ウェブデザイナーの手を借りる必要があるため、結局それなりの費用が発生することになってしまいます。

また、複雑にカスタマイズされたテーマは第三者による解析が難しく、担当者が変わった場合にサイトの管理が困難となるケースがあります。

③動作が重い

ワードプレスサイトは通常のHTMLサイトに比べてサイトを表示するまでのステップが多く、ソースも複雑になるため読み込みが遅くなる問題があります。

ページの読み込み速度はユーザビリティやSEOにも影響しますのでページ数の少ない小規模なホームページを作る場合は通常のHTMLサイトの方が軽快です。

④ドメイン変更・サーバー移管が難しい

ワードプレスサイトは大量のファイル群にデータベースと構成が非常に複雑のため、サイトのドメイン変更やサーバー移管が必要となる場合、プログラムに詳しい人間でないと対応が難しくなります。

この作業だけで数万円かかる場合もあり、結局新しくHTMLサイトを作ることになるケースも少なくありません。

⑤ハッキング被害に遭いやすい

ワードプレスはオープンソース(誰でも中身が見れる)ですから、ハッカーにはよい標的になります。

ですからハッキング被害には遭いやすくなります。

ワードプレスサイトで問い合せフォームを設置した際に悩まされるのは大量のスパムメールで、本来見なければならない重要なメールが埋もれて気づかない・・・なんてことも起こり得ます。
 

こんなサイトにワードプレスは適している

ワードプレスに適したウェブサイトは、以下のようなコンテンツ重視のウェブサイトとなります。

  • ・デザインにはこだわらない
  • ・低コスト・短期間で作りたい
  • ・大量な記事を運用したい
  • ・手軽にフォームを設置したい

大量の記事を投入する場合、記事ごとにHTMLファイルを作成して管理するというのは現実的ではありません。

これをすべて外注すれば相当な費用がかかりますし、過去のものを整理しようにもどこに何があるかわからない状態となります。

ウェブサイト制作時にワードプレスを使うかどうかを迷った際には、コンテンツボリュームや更新頻度について考えることがよい判断基準になるかと思います。

更新頻度が少ない基本置いておくだけのウェブサイトであれば、通常のHTMLサイトで制作して必要なときに更新を外注するという形がコストパフォーマンス的にはよいだろうと思います。
 

ヘッダー・フッターの共通化はワードプレスでなくてもできる

ワードプレスサイトのメリットのひとつとしてヘッダー・フッターの共通化があります。

通常のHTMLサイトの場合、全ページのHTMLファイルに同じヘッダー・フッターを設置する必要があるため、情報を変更する度に全ファイルを編集する必要が出てきます。

ワードプレスサイトであればヘッダー・フッターはひとつのファイルに集約されていますので、そのファイルを変更すればすべてのページの情報がすべて書き換わります。

これは大変便利なわけですが、ただこのヘッダー・フッターの共通化だけであれば、ワードプレスを使わなくてもファイルをPHP化すれば簡単に実現できます。

  • ・header.php
  • ・footer.php
  • ・sidebar.php

というファイルを作って、ページファイルと分割して管理し、ページファイル側でヘッダー・フッターファイルを読み込ませるように設定すればいいだけです。

ですので、ヘッダー・フッターの共通化を目的にワードプレスの利用を検討しているのであれば、通常のHTMLサイトでも比較的手軽に実現できることを知って頂ければと思います。
 

まとめ

最近はウェブ制作というとワードプレスという風潮も感じますが、ワードプレスの利用にはメリットだけでなくデメリットもあることをご理解頂けたでしょうか?

ワードプレスサイトはHTMLやデザインスキルがなくても手軽に作れるため、制作者側が作りやすいという理由で提案される場合もあるかと思いますが、事前にしっかりとデメリットも考慮した上で導入を決めて頂くのがよいと思います。

ワードプレスなら管理画面がついているから自分で管理できる!と思っていても、実際使ってみるとそれほど簡単ではなく、結局そのまま放置してしまったり更新を外注することになるケースも少なくありません。

投稿者プロフィール

tasan

Follow me!