アクセスアップツールにSEO効果はあるのか?
アクセスアップツールとは
巷には、アクセスアップツールというものが存在します。
そこにアクセスアップを依頼すると、翌日からホームページへのアクセスがまるで魔法のようにドカンと増えます。
時間と費用がかかるSEO対策と比べて、そんなに即効性のあるアクセスアップツールはとても魅力的に感じますよね。
しかし、このアクセスアップツール、本当にSEO効果はあるのでしょうか?
アクセスアップツールに効果はあるか?
それでは、アクセスアップツールによるアクセス増加で期待される効果について考えてみましょう。
①コンバージョンの増加
アクセスアップツールによるアクセスは、多くの場合、自然検索から来るアクセスのように良質なものではなく、アクセスするためのアクセスです。
もともとそのサイトに興味を持ってアクセスしているわけではないので、コンバージョンへの影響は限りなくゼロに近いと考えてよいでしょう。
被リンクによるSEO効果
もうひとつ期待されるのが「被リンクによるSEO効果」ですが、検索エンジンが評価する被リンクは「良質かつ関連性の高いサイト」からの被リンクです。
逆に質の悪いサイトやペナルティ対象のサイトからの被リンクは、サイトの評価を下げかねませんから、これは諸刃の剣ということになります。
つまり、昨今において、アクセスアップツールにはほぼ効果はないと考えて差し支えないでしょう。
そもそもアクセスアップツールで無意味なアクセスを集めることは、Googleのポリシーに反した行為であることは明白です。
たとえ、検索エンジンの抜け穴を見つけたとしても、度重なるアップデートでいずれ評価を下げられるでしょう。
まとめ
アクセスアップツールでアクセスを集めるしくみは、掲載されたリンクにアクセスするとポイント付与・・・といったものです。見かけ上のアクセスですね。
健全なウェブマーケティング会社であれば、アクセスアップツールといったものはクライアントに勧めないと思います。
アクセスアップツールを使ってみようかな?なんて思った方は、是非この記事を参考にして頂ければと思います。
投稿者プロフィール
最新の投稿
コンテンツ2023.05.26なぜSCSSを使わないのか
コンテンツ2023.05.23【JQuery】appendで追加した要素でclickイベントが発火しないときの対処法
コンテンツ2023.05.19ホームページ制作会社に作業を依頼するときの注意点
Webサイト制作実績2023.05.16ウイングアーク1st株式会社様の情報メディア「データのじかん」のサイトリニューアルに協力させていただきました。