【チラシ・ポスター・看板】松戸市の広告代理店5選/2022年版
広告代理店とは?
広告代理店とは、各種メディアの広告枠そのものも、もしくは使用権を販売、メディアに使用する広告のデザイン・制作を行うことで収益を得ている企業のことです。
広告が可能なメディアは、広範囲なものとしては、テレビ・ラジオ・新聞・雑誌など、範囲が限定的なものとしては、折り込みチラシ・屋外広告・セールスプロモーションなどに分けられます。
その中でも、インターネット広告は最も人気の高いメディアで、検索エンジンの上位に表示される広告枠やサイトに貼り付けられた広告バナー、広告主自らが制作したターゲットのためのサイトなど、その手段は多岐に渡ります。
メディアを活用した広告・宣伝以外にマーケティング、クリエイティブ、プロモーションといった事業も手掛けており、広告代理店は経営戦略に欠かせない存在として、大小問わず、様々な規模の企業を支え続けています。
千葉県松戸市でおすすめの広告代理店
千葉県松戸市にあるおすすめの広告代理店を5社紹介いたします。
株式会社リーフラント
“造る”、“創る”、“築く”を基本コンセプトにしている店舗経営に強い広告代理店です。
- ①専任の担当がすべての窓口になるのでクライアントの強みを最大限に伝えます
- ②不動産から広告まで店舗運営に欠かせないサービスをトータルで提供
- ③宣伝・広告はもちろん、店舗向け不動産・内装・外装業も代行
所在地 | 千葉県松戸市松戸2265-7 1F |
---|---|
電話番号 | 047-701-8308 |
URL | https://lieferant.jpn.com/ |
株式会社クリエイト
常に時代の先を読み、その時代にマッチした媒体創りを心掛け、日々提供サービスの向上を目指している広告代理店です。
- ①1968年創業の老舗広告代理店
- ②あらゆるメディアに対応した求人広告
- ③求人広告だけでなくWEB制作・企業支援にも対応
所在地 | 千葉県松戸市松戸1302-6 クリエイト第一ビル |
---|---|
電話番号 | 047-367-2231 |
URL | https://www.create-group.co.jp/ |
株式会社東京ポスト
折り込みチラシ、ポスティングなど、紙媒体での宣伝・広告で評判のいい広告代理店です。千葉県のみならず、全国各地での広告活動にも対応しています。
- ①新規年間取引社数2300社を突破
- ②あらゆる媒体を駆使したクロスメディア戦略
- ③明朗かつリーズナブルな料金体系
所在地 | 千葉県松戸市松戸2160 本社ビル1F |
---|---|
電話番号 | 0120-194-559 |
URL | http://tokyo-post.jp/ |
地域新聞社
無料地域情報誌「ちいき新聞」と「ショッパー」を発行している広告代理店です。
- ①発行部数300万部数のフリーペーパー誌の広告枠を所有
- ②ORACAS理論に基づいた集客戦略を提案
- ③紙面広告だけでなくホームページ制作にも対応
所在地 | 千葉県松戸市新松戸2-9 トレノ新松戸1F |
---|---|
電話番号 | 047-309-2828 |
URL | https://chiikinews.co.jp/ |
有限会社アートJAPAN
デザイン、写真、広告制作などを得意にしている広告代理店です。
- ①一般企業から学校法人・旅館・アーティストをはじめ、様々なデザイン・ホームページを提供
- ②広告媒体向けデザイン・写真・VTRが得意
- ③企業はもちろん個人向けのWEB制作にも対応
所在地 | 千葉県松戸市串崎新田37-97 |
---|---|
電話番号 | 047-384-1207 |
URL | http://www.art-jpn.com/ |
広告代理店で利用できる広告・宣伝手段
広告代理店は、広告・宣伝をするためのメディアの利用とそのメディアに掲載、配布する広告物の制作を請負っています。
例えば、新聞の折り込みチラシで求人広告を出したい場合、新聞がメディア、チラシが広告物になります。
広告物であるチラシの制作には、デザイン、印刷が必要になり、広告代理店では、これらの制作作業からメディアへの掲載・配布まで代行してくれます。
DTP(ディー・ティー・ピー)
名刺、フライヤー、パンフレットなど、紙媒体全般の広告物をDTP(Desktop publishing)といいます。
DTPとはデスクトップパブリッシングの略語で、日本語に置き換えると“卓上出版”といいます。
紙面媒体を構成するロゴ、絵、写真、見出し、文書の割当をパソコンにて行い、デザインをプリントアウトして、紙面媒体としてクライアントに提供します。
デザイン
デザインは、広告物に使用する似顔絵、アイコン、イラスト、または広告したいターゲット自身のデザインなどを請け負っています。
ターゲット自身のデザインとは、例えば、広告したい店舗の内装やインテリア、外観などのことで、場合によっては、これから作ろうとしている製品の外観やサービスイメージなどもデザインする場合があります。
POP(ポップ)
POPとは“Point of purchase advertising”の略語のことで、日本語では、“購買時点広告”と呼ばれています。
看板やポスター、のぼり、タペストリーといった広告物を人が集まる駅や繁華街などに設置する広告手段です。
写真・ビデオ・CG
写真や動画が再生できる大型のディスプレイや動画が配信できるインターネットを活用した広告が急速に増えています。
ターゲットを魅力的に見せるためのプロモーション制作やスチール撮影、動画編集なども広告代理店では対応しています。
WEB
パソコン、タブレット、スマホなどで利用できるインターネットを媒体にした広告です。
WEBを利用した広告の場合、アクセス数が見込まれるサイトの広告枠を使用する方法と、クライアントがコーポレートサイト、ECサイト、LPなどを制作し、検索エンジンや被リンクなどで、見込客を獲得する方法があります。
広告代理店を利用するメリットとデメリット
店舗やビジネス、求人、イベント告知において、宣伝・広告は経営戦略の重要な柱の1つです。
いくらクオリティの高い製品やサービスであってもそれを知ってもらえなければ、集客はもとより、売上向上に繋げることはできません。
新規ビジネスを成功させたい、現状の経営に行き詰まっている、といった状況の解決手段として広告代理店を活用した広告戦略を多くの企業では積極的に取り入れています。
昨今の情報化社会においては、広告手段も日々進化しており、従来のDTPやPOP、テレビ、新聞、雑誌といった媒体から、見込客が大きく見込めるWEB広告が主流になりつつあります。
これから広告代理店を利用することを考えている企業、個人経営者様のために、製品やサービスの集客、求人やイベントの周知などに広告代理店を利用するメリットとデメリットを紹介します。
メリット
・様々な広告媒体を利用できる
広告代理店は、様々なメディアの広告枠を買い付けており、クライアントの目的、集客、利益向上にぴったりな広告手段を提案してくれます。
・広告物の種類が豊富
広告代理店では、各種メディアに対応した広告物のデザイン、制作が可能です。クライアントの意向、ターゲットにぴったりな広告物をデザイン・制作してくれます。
・即効性の高い広告手段が利用できる
広告代理店の最大の強みは、テレビ、雑誌、新聞の折り込みチラシ、ポスティングといった即効性の高い広告枠や手段を利用できる事です。
デメリット
・制作会社に外注するビジネススタイルなのでコストが割高
広告代理店は、代行業なので自社でメディアの運営やデザインを制作しているわけではありません。
メディアを運営している会社やデザイン制作会社にクライアントの要望を伝えて外注しているので、中間マージンが発生する分、コストは高くなってしまっています。
個人事業主や中小企業は、コスト的な事情で、広告代理店を思うように利用できない問題を抱えています。
・WEB広告の技術・戦略等の知識が乏しい
広告代理店は伝統的な折り込みチラシ、ポスティング、看板、テレビ、新聞、雑誌といった広告は得意としている反面、高度な技術、戦略を必要とするWEB広告はあまり得意としていない会社が多い傾向があります。
・情報量を必要とする広告が不得意
広告代理店の広告は、情報量の少ないチラシや看板などは得意としているものの、WEB広告などに求められる専門性の高いコンテンツ制作等はあまり得意ではありません。
インターネットというメディアにおいては、不特定多数の閲覧者が不利益を招かないよう、健全かつ豊富で専門性の高い情報が求められています。
まとめ
企業規模の大小に関わらず、ビジネスにおいての宣伝・広告の重要性と広告代理店について紹介させて頂きました。
広告代理店が持つ、各種メディアのネットワークや広告手段は、集客、売上向上の手段としては非常に有用ではありますが、事業規模の小さな個人店や個人事業主などは、費用面の問題で利用できない問題を抱えています。
比較的、価格がリーズナブルな紙媒体の広告は、利用ごとに費用が発生する料金体系のため、不経済ですし、テレビやラジオ、雑誌など利用は、費用が高すぎて利用したくてもできないのが実情です。
その点、今主流になっているWEB広告は、宣伝・広告効果が得られるまでの期間はある程度必要なものの、検索サイトの上位に自サイトが表示されるようになれば、広告代理店の利用料よりリーズナブルかつ効果的な広告を継続することができます。
最近では、インターネット広告を専門に、検索エンジンのSEO対策にも強い、WEB制作会社があり、このようなWEB制作会社を利用して、コストを抑えての集客・売上向上に成功している個人、中小企業がたくさんあります。
もし、これからWEB広告を利用したいと考えているのであれば、ホームページ制作、SEO対策を専門にしている会社も検討して頂くとよいかもしれません。
投稿者プロフィール
最新の投稿
コンテンツ2023.05.30タドワークス制作のプロフィールアイコンを弟者さん(ゲーム配信者)の動画で使ってくれてる!?
コンテンツ2023.05.26なぜSCSSを使わないのか
コンテンツ2023.05.23【JQuery】appendで追加した要素でclickイベントが発火しないときの対処法
コンテンツ2023.05.19ホームページ制作会社に作業を依頼するときの注意点