効果的なYouTube動画のサムネイル画像を作るコツ

タドワークスでは現在ユーチューバーの方向けに動画のサムネイル画像制作サービスも提供しておりますが、今回はYouTube動画で再生回数を稼げる効果的なサムネイル画像を作るコツについて少しだけ紹介したいと思います。

YouTube動画のサムネイルと一般的なウェブのバナーというのは制作技術においては違いはありません。しかしその画像の役割においては大きな違いがあります。

その違いは以下のようなユーザーの目的の違いに由来します。

種類 目的
ウェブバナー 商品やサービスの購入・利用
YouTubeサムネ 閲覧そのもの

ウェブバナーは商品やサービスの購入が目的ですから、その先のランディングページの内容をいかに要約して伝えるかがポイントになります。これは非常にシビアでバナーの段階でその商品・サービスの魅力がしっかり伝わらないとクリックはしてくれません。

つまり結論(オチ)から先に伝えてしまうタイプの構成で、バナー画像でもったいつけても意味がありません。(「この後価格公開!」なんてやられてもイラっときてしまいますよね笑)

一方でYouTubeのサムネイル画像は閲覧そのものが目的ですから、バナー画像で結論(オチ)から言ってしまえば見る意味は失われてしまいます。いわゆるネタバレというやつですね。

ですから、YouTube動画のサムネイルでは結論(オチ)を隠しつつ、その先の動画を見たくなるような仕掛けが必要になります。

テレビ番組でCMをはさむ際に「この後~がガチギレ」なんてナレーションが入る場合がありますが、どちらかというとこういった手法に近いと思います。

勿論、キャッチーにするために動画内容とあまりにかけ離れた画像や文言にしてしまうと視聴者離れを引き起こしてしまいかねませんので、あくまでも動画内容から逸脱しない範囲で魅力的なキャプションをつけてゆく必要があります。

こうやれば必ずうまくいくというコツはないのですが、まずはその動画を観て山場(クライマックス)を見極め、その手前の映像を使ってその後が気になるようなキャプションをつけてあげるとよいかと思います。

また、画像制作を外注する際にはデザインスキルはもちろんですが、配信者の個性やチャンネルの趣旨をしっかりと理解してくれる人がよいでしょう。

こういったニュアンスを理解してくれる制作者を探すのは骨が折れますし、理解するまでにはある程度長期的な付き合いが必要にはなると思います。

制作のコツは動画のジャンルなどによっても変わりますが、今回紹介した内容は割といろいろなジャンルの制作に役立つのではないかと思っています。
 

Follow me!