意外と知らない?ランディングページ(LP)の意味

今回は「ランディングページ」の意味について考えてみたいと思います。

ランディングページはよくLP(エルピー)なんて略して使われたりしますが、そういった呼び方の方が馴染みのある人もいるかもしれないですね。

では、このランディングページとは、どういったものなのでしょうか?
 

ランディングページは広告用のページ?

ランディングページやLP(エルピー)といった言葉をよく耳にするのは、広告向けの受けページを作成する際ではないでしょうか?

広告出稿をする際は、基本的にはターゲットを明確にしますので、狙ったターゲットのニーズにピンポイントで刺さるように、ホームページのトップページではなく、専用のページを作成することになります。

こういった広告に特化したウェブページは、成果(商品の購入や問い合わせ等)を目的としている場合が多く、購買意欲を促進するために、縦長で画像が多用された特徴的なページデザインとなる場合が多いのです。

この特徴的なデザインイメージが、ランディングページ(LP)であると考えている人も少なくないようです。
 

ランディングページの本来の意味

結論から言いますと、ランディングページは広告向けのページと同義ではありません。

正しくは、”ランディングページは広告向けの受けページも含む”ということとなります。

ランディングページの本来の意味は、「閲覧開始ページ」を指しています。

つまり、通常のウェブページであっても、ユーザーがそのページからウェブサイトに入った場合には、そのページがランディングページとなるわけです。

Googleアナリティクスのメニューで、行動>サイトコンテンツと見てゆくと、その中に「ランディングページ」という項目があるかと思いますが、これはあるユーザーが、そのウェブサイトで一番最初に閲覧したページを示しています。
 

ランディングページに至る経路と戦略

では、次に、ユーザーがどういった経路でランディングページに至るかを見てゆきましょう。

その経路は主には以下です。

  • ・広告(リスティング)
  • ・自然検索
  • ・ソーシャルメディア(TwitterやFacebookなど)
  • ・リンク
  • ・その他

ランディングページの作りというのは、このルートによって変わってきます。

例えば、ソーシャルメディアからの流入では、セールストークの多い広告向けのページ作りよりも、記事ベースのページの方が効果的であることもあるでしょう。

このように、ランディングページ作りというのは、本来は流入経路によって戦略を変えるべきページなのです。
 

自然検索向けのランディングページ作り

前述の経路の中で、最も難しいランディングページ制作は、自然検索を意識したものです。

自然検索からの流入は、実際に検索されているキーワードで、検索結果上位に表示されなければアクセスが来ることはありません。

そのため、SEOをベースとした戦略的な記事制作を行わなければならないのです。
 

広告と自然検索両用のランディングページ

広告用のランディングページというのは、見栄え重視で画像コンテンツが多くなるため、必然的にSEOに弱くなりがちです。

しかしながら、広告用のページだから自然検索からの流入を狙ってはいけないということはありません。

広告の受けページとして使いながら、検索順位も上がって自然検索からの流入も増えるならそれに越したことはないですよね。

ですので、広告用のランディングページを作る際にも、テキストやレイアウトをすべて画像化するのではなく、HTML・CSSで対応できる箇所はできるだけ対応するというのが理想です。

ランディングページの制作会社を選ぶ際には、こういったところもチェックしてみるとよいかもしれません。
 

まとめ

今回は、ランディングページ(LP)の本来の意味、ランディングページの作りは流入経路に依存すること、また、効果的なランディングページの作りについて書かせて頂きました。

ページ作りの参考になれば幸いです。
 

ランディングページ制作代行はこちら

Follow me!

投稿者プロフィール

tasan