ココナラのブログ機能は利用すべき?しないべき?賢い活用法とは

最近ココナラ(https://coconala.com/)に新しく追加された機能にブログ機能というものがあります。

これはその名称の通り、ココナラ内でブログを投稿できる機能で、投稿数が増えるほどココナラ内での露出はもちろん、GoogleやYahooといった一般の検索エンジンでの露出も増えることになります。

露出が増えるということは出品者さんは受注につながるので大変魅力的な機能ですね。

ではタドワークスはこのブログ機能を利用しているかというと実はしていません。

理由は簡単で記事を公開するのであれば自身のウェブサイトで公開し、自身のウェブサイトでアクセスを集めた方がよいからです。

自身のウェブサイトから受注ができるのであればその方が手数料がかかりませんし、直接の取引が不安・・・というお客様だけ信用力のあるココナラ経由で受注をすればよいという考えです。

ですから、集客は自身のウェブサイトで、状況によって受注はココナラでという形で使い分けています。

※ココナラは決済手段が充実していますので発注者様の支払いに関する選択肢が増えます。

では、自身のウェブサイトで公開している記事をココナラのブログ機能でも公開するとよいのでは・・・と思うかもしれませんが、これはお勧めはできません。

検索エンジンは重複コンテンツを嫌いますので、自身のウェブサイトとココナラのブログで全く同じ記事を公開すればSEO対策上不利になる恐れがあります。

理想は本記事を自身のウェブサイトで公開し、記事公開のアナウンスをココナラのブログで行ってリンク・・・ですが、ココナラではこの誘導は禁止されているものと認識しています。

ただ、それでもあえてココナラのブログで公開した方がよいケースはあります。

それは自身のウェブサイトで検索結果上位を狙うのが難しいキーワードに関する記事となります。

ココナラドメインは業務関連のキーワードに非常に強いため、難易度の高いキーワードでもココナラのブログ上で公開すれば上位表示できる場合が考えられます。

こういった場合にはそもそも自身のウェブサイトでは集客できないので、ココナラのブログを利用してココナラの出品ページから受注につなげるのがよいという判断となります。

もし自身のブログやウェブサイトをお持ちの方はこういった基準で使い分けると効率がよいと思います。

中長期的な視点でのキャリアアップを考えたときには、自身の資産となる独自のウェブサイトなりブログは育てておいた方がよいと思います。

外部サービスのブログは何かと制約がありますし、最終的には自身の資産にはなりませんから。

ワードプレスを使えば簡単に自分のオリジナルサイトやブログが作成できるので興味があればご相談ください。

WordPress設置代行サービス(5,000円~)

Follow me!