副業・個人事業

副業・個人事業
これからは趣味と実益を兼ねる時代

今回は趣味と仕事について考えてみたいと思います。 まず趣味と仕事の違いについて考えてみると、趣味は自分の楽しみのためにすること、仕事は自分以外の誰かのためにすることというところが大きな違いだと思います。 世の中には趣味が […]

続きを読む
コンテンツ
フリーメールアドレスから仕事を受ける場合の注意点

フリーランスや兼業・副業者がメールベースで新規顧客の仕事を受注する際、先方のメールアドレスがYahooメールやGmailといったフリーメールアドレスである場合があります。 タドワークスでもはじめの頃受注の際のメールアドレ […]

続きを読む
コンテンツ
VRコワーキングスペースアプリ「Immersed」の衝撃

皆さんはOculus Quest2のVRコワーキングスペースアプリ「Immersed」をご存じでしょうか? VR内に仮想のワーキングスペースを持つことのできる「バーチャルデスクトップ」というものは以前からありますが、この […]

続きを読む
コンテンツ
個人事業主も利用できるプレスリリース配信サービスまとめ

今回、フリーランス(個人事業主)向けのプレスリリースサイトを探してみましたのでそれについてご報告したいと思います。 個人事業主でも新しいサービスを展開する際、プレスリリースを打ちたいということは当然あると思います。 プレ […]

続きを読む
副業・個人事業
セミリタイアの準備にはネットビジネス育成がお勧め

つい先日、記事の企画案件で「セミリタイア」について調査をしたのですが、今回はそれについて少し書いてみたいと思います。 セミリタイアというのはどうやら会社員を引退して、貯蓄と最低限のアルバイト、また、投資などで生計を立て、 […]

続きを読む
コンテンツ
本当に必要なのは外注先ではなくビジネスパートナーである

今回はタドワークスの外注先に関するとらえ方について少し書いてみたいと思います。 タドワークスでは基本的に外注先はすべてビジネスパートナーととらえています。逆に言えば、ビジネスパートナーとして考えることのできない相手には仕 […]

続きを読む
コンテンツ
クライアントからの指摘は大抵正しいという話

今回はお若い開発者さん向けにちょっと会社員時代の失敗というか経験を踏まえた話をしてみたいと思います。 これは若い頃の自分も含めてなのですが、企業内のエンジニアというのはなまじ専門知識があるせいか、クライアントからの指摘に […]

続きを読む
副業・個人事業
はじめての仕事に挑戦するときに必要なマインドセット

これは仕事をしていると必ずぶつかることですが、はじめてのことに挑戦するときというのは何からはじめればよいかわからずただただ茫然としてしまいがちなのではないかと思います。手がつけられずに止まってしまうという状況ですね。 で […]

続きを読む
SEO対策・ホームページ集客
ホームページで理念を掲載する重要性について

コーポレートサイトには必ずといっていいほど理念に関するページが設けてありますが、理念に関する情報はコーポレートサイトに限らず、個人のポートフォリオサイト等でも必ず掲載した方がよい情報だと思います。 なぜならば理念は信用を […]

続きを読む
コンテンツ
フリーランス協会の損害賠償保険(一般会員)に加入しました。

タドワークスはこの度「フリーランス協会」の会員に加入をいたしました。 フリーランス協会/個人事業主や副業人材のためのインフラ&コミュニティ このフリーランス協会とは、 ”プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス […]

続きを読む